Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント#3593

  • 総返信数46
  • 最終投稿日時

非公式難易度リスト MASTER+ #3593 の返信コメント

    • 774P
    3749
    2017/11/08 19:28 ID:ed8mvabs

    >>3593

    「不定にならない」範囲がホテムン→桜→つぼみで何故かガンガン広がっている印象を受けるので(実際は少しづつなのかもしれないが)不定賛成。というよりこれを中明記すると(個人差明記あるだろうが)人によっては大きな地雷譜面となると思う。(トキメキと同じく1つのパターンが地雷、な譜面なので)最もこの譜面はレガシー行きだけど…

    • 774P
    3747
    2017/11/08 15:20 ID:rsjn7r36

    >>3593

    ホテムンは個人的に26弱と間違える程簡単で、親指向けでもあるから不定にはすべきではない。フカセトラップとか超短フリックが苦手な人でもあまり死ぬことはない

    逆に秋風は例の階段で長時間の大量のTAPがあるから個人的には詐称だし、そこができればあとは26強程度しかないから不定でいいと思う

    • 木主
    3736
    2017/11/07 23:29 ID:mm7zwno7

    >>3593

    最終決議。

    No.101486999から弱・中の意見が1つずつ増えたので

    逆詐称1・弱9・中12・強3・詐称5

    弱~中1・中~強4・強~詐称1

    (2段階を0.5ずつにすると)逆1・弱9.5・中14.5・強5.5・詐5.5

    中が多いとは言うが、ギリ4割なのでちょっと確定しづらい。過半数ならなぁ…

    結局「4段階に割れてる」問題が解決してないため、「不定」で決議します。詐称も36票の内15%あるので無視は出来ない。

    • 774P
    3731
    2017/11/07 21:59 ID:scw135s5

    >>3593

    これが不定なら

    ホテムンやつぼみも不定にすべきじゃないかなあ振れ幅的に

    トキメキは個人差大きすぎて論外だけど

    • 774P
    3730
    2017/11/07 21:48 ID:ommeus8s

    >>3593

    この譜面が不定に相応しいかどうかは置いといて、人によって不定の基準がバラバラなので議論してみるのありかもしれない

    • 774P
    3725
    2017/11/07 13:28 ID:ho9r1ncm

    >>3593

    適正26(厳密には27中?)スマホ5.5インチ、親指

    評価:29中

    自分の適正が低すぎてまともな評価になっていない可能性があることを最初に言っておきます。

    これまでの議論を見る限り、「3連符地帯以外」は29弱かそれ以下とは定められるはず。

    で問題の3連符地帯ですが、難所ではあるものの、自分は一応抜けられています。

    けっこう調子に左右され、崩れると一気にダメージ受けることもあるので確実とは言えませんが。

    速度もそこまでじゃないし、正直自分より遥か格上のプレイヤーがこれに苦戦してるのが信じられないくらいです。

    自分の感想はトワレと同等か僅かに下ってことで29中で。

    • 774P
    3722
    2017/11/07 12:21 ID:kddoqrch

    >>3593

    29弱

    環境:置きタブ指4本

    腕前:30強以上は回復なし無理。29のフルコンはこれが2曲目。

    初見からMISS5回程度と見切りやすい譜面だった。3連符以外の部分を評価すると、28だったとしても中以下にすると思う。

    3連符は、NICEでコンボが切れることは多いけど、所詮NICEなのでダメージはほぼ受けない。指2本、3本どちらでも繋がったので、指の数はあまり関係なさそう。

    全体通しては、3連符以外の方がMISSが出やすく、ダメージを受ける。

    • 適正30↑
    3714
    2017/11/07 09:16 ID:m9o9mwgj

    >>3593

    29弱 個人差

    三連符の処理ができるかどうかだけ

    板置きプレイヤーにとってはあそこは難所でもなんでもない、むしろ簡単に処理できるゾーンなので

    親指族、それも隣接に問題を抱えている場合は難易度が跳ね上がるでしょう

    • 774P
    3710
    2017/11/06 21:41 ID:bivlcefr

    >>3593

    ここまである程度ばらけてるとなると、平均取って中というのは妥当じゃないと思うけどな。

    この表がクリア難易度ってことを考えると、中に入れるよりは不定(または個人差枠を作ってそこに入れる)にしたほうが挑戦レベルの人にはかえって親切なんじゃないかな。

    あと3連符階段の部分だけど、上でいくつか比較があるけども、この曲は「片手処理が必要な階段」でかつ「9小節にわたって延々と続く」のであって、片方の要素が他の曲に比べて弱くても両方を満たすのはデレステではこの曲くらいなので一概にそれらより弱いとは言えないと思う。

    • 774P
    3665
    2017/11/05 04:06 ID:c6jjxksj

    >>3593

    個人差爆発!じゃあ不定行きだな!と、思考停止で不定にするのは簡単だけど、

    取り敢えず統計取ったんでよかったら参考にしてください

    平均値だと強寄りの中が妥当、不定を解消するに至ったつぼみの再議論の時よりもバラつきは小さい。

    まぁ少し厄介なことに、適性レベルとプレイスタイルを明記してる人が少ないため、

    その辺の相関関係を求めるには不十分かもしれん・・・

    • 木主
    3661
    2017/11/04 17:14 ID:gmjc7249

    >>3593

    仮決議!

    一旦2段階にまたがるものを省くと逆詐称1・弱7・中11・強3・詐称5、2段階なのは弱~中1・中~強4・強~詐称1

    「評価が4段階にわたっておよそ均等に分散してる」とみなし、一度「不定(29弱から30中まで個人差大爆発)」で仮決議を取ります。

    今後の票の入り方によりますが、このまま票が入らなければ不定のまま決議します。最終決議はイベント終了翌日までに。

    個人差と三連符階段は太字で書いておきます。

    • 774P
    3658
    2017/11/04 16:29 ID:nj4gi7tp

    >>3593

    「個人差」ってのがやけに目につくけど、評価そのものが個人的な評価なのと客観的(に評価したつもり)なのとが混ざってない?

    実際には楽にクリアできる人も周りの評価につられて評価を上げたりしてしまって、結果的に無用に高めの評価になっているように見える。

    他の30までクリアできてこれだけ完全にクリアできない人が詐称30とか出すのはわかるけど、そうでもない人が詐称とか出すのはどうかと。

    • 774P
    3654
    2017/11/04 13:10 ID:ed8mvabs

    >>3593

    ギリギリ詐称(30中)※個人差前提・親指ANSWER以外クリア可

    流れ星とは似たようで別物…流れ星はあの中だけでライフ全削りは考えにくいがこっちはちょっとズレたら有り得るので流れ星より上だと思った

    人によるけどクリア挑戦段階なら相当きつい気がする

    • 774P
    3648
    2017/11/04 00:25 ID:h0rns2ha

    >>3593

    要は長い3連符階段がLv29に適性かどうか、譜面的な観点で検証してみる。

    BPM170の3連符はBPM127.5の16分相当、求められる技量はこの速度で隣接2連の片手処理の連続、ということになる。

    Lv30中のtwinくるがBPM157の16分で片手2連や3連やフリック込みで長さも相当あり、これを超えることはないので詐称には至らない。

    Lv29中の流れ星はBPM174の16分で、秋風よりかなり速い片手3連処理を求められるが、秋風より短い。

    やはりLv29中が適性ではないだろうか。

    「地力譜面」であるならば不定にするべきではないと思う。

    • 774P
    3647
    2017/11/03 23:15 ID:oek34enn

    >>3593

    不定(個人差)(個人的には29中)

    階段は難しいがメテオシャワーに比べれば地力が問われる譜面

    メテオは29中に入っているのでだとすれば強以上はない。

    現在(2017/11/03 23:00)

    詐称(強~詐称含む)5

    強(強~詐称、中~強含む)8

    中(中~強、弱~中含む)14

    弱(弱~中含む)10

    流石にここまで割れたのに中が多いからという理由で中にはされないでしょうね。不定行かなあ

    • 774P
    3645
    2017/11/03 22:39 ID:ojj1eskq

    >>3593

    評価:29弱(※個人差大前提)

    プレイスタイル:置き、人差し指

    書き込み主地力:全譜面オバロ込みクリア可

    例の三連符地帯が思ったより曲者扱いされててビビった…

    上から目線だと逆詐称だけど下から目線だと詐称になる典型的譜面。

    ここのリストは全部弱中強決めてるけどここまで評価ブレるなら「個人差」を作っても良いのかもね。

    ただ、例の三連符地帯以外は本当に28で良いと思うので29弱で。

    • 親指・全曲クリア済
    3644
    2017/11/03 02:17 ID:ommeus8s

    >>3593

    29弱

    傾向:小階段(太字)、フリック、片手拘束

    その他は適正28以下でも耐えられる難易度だと思うのでやはり3連符地帯の出来次第で合否が決まると言って良さそう(自分は苦にならなかったので弱評価で)

    グルーヴなのでライフが少なめですが3連符地帯の個人差の前には些細なことででしょう

    • 774P
    3643
    2017/11/03 00:52 ID:fbhr5c8c

    >>3593

    評:29中~強 (流れ星強・くるっテール弱)

    適:29(中の大半〇、恋乙女・夢色△、強・詐・30×)

    環:5.2型泥6スマホ持ち 正規9.3速

    全体としてはハロウィンの方が上だけど、局所難では長ったらしい3連がえぐいこれがきつい。

    あの区間で崩れると復帰が困難な上3秒ももたつけばライフ200ちょっとなんてすぐに吹っ飛ぶ。(グルーブ中のBAD18連はSSR+*5でも致命傷)

    流れ星もTOKIMEKIも楽勝というならほぼ間違いなく攻略できるかと。次の問題は3連が苦手か否か。

    地味に片手拘束の主張も強いので右手が封じられる区間は要注意(特に右利き勢)

    • 774P
    3641
    2017/11/02 20:55 ID:jb0ptxx4

    >>3593

    29中

    延々続く3連階段が捌けるかどうかが肝。他の大部分は29としてはかなり弱いというか逆詐称気味。しかし難所が全部タップなのでズレると下手したら致命傷になりかねないのが怖いところなのでこの評価。他の人の評価も見るに個人差相当大きそう。

    • 774P
    3637
    2017/11/02 18:30 ID:nj4gi7tp

    >>3593

    評価:弱

    プレイスタイル:スマホ(5.5インチ)持ち親指

    クリア適性:29

    理由:790ノーツはLv29の平均833.2ノーツからすると5%程度少ない。

    BPMもごく普通、4連フリックの間にタップが挟まってたり、16分トリル後即フリックなど、削ってくる部分はいくつかあるが、それ以外は28以下レベル。

    間奏の3連符ばっかり来るゾーンが少し厳しいように一瞬思うが、そこも29の範疇で、TOKIMEKI(MAS)みたいに特別長いわけでもないため、28と29の間を取って。

    • 774P
    3635
    2017/11/02 14:44 ID:rm3awq30

    >>3593

    評価:29中(個人差有)

    適正:30(スマホ人差し指)

    3連符地帯は速さこそ大したことのないものの、長いために一度ズレれば大ダメージを受ける可能性があり、階段が苦手な人は高確率で落ちるのではなかろうか。

    逆に、ここを安定してとれるのであれば比較的簡単な譜面だと思うので個人差は大きい。

    先述の難所以外にも、片手拘束、ロングフリックの配置など、ある程度嫌らしい部分も多いので、中に一票。

    • 774P
    3632
    2017/11/02 02:45 ID:m92bn905

    >>3593

    29強(詐称寄り)

    傾向:個人差、局所難、階段、フリック、片手拘束

    29はLGH以外は安定してクリアできるけど、これは死ぬことの方が多いので詐称

    ・・・と言いたいところなんだけど、階段が極端に苦手だというのは自覚してるので29強に止めておく

    流れ星の方が瞬間的な破壊力は強烈だけど、あれの局所難は一瞬だからクリア自体は容易だったが、こっちは兎に角難所が長くてしつこい

    あ、それと、不定は正直やめてくださいマジで。

    安易に不定を増やしてはいけない(戒め)

    26~30までバラけたTOKIMEKIと比べたら不定にするには足りない

    それだったら、平均として29中あたりを落とし所にすればいいだけのこと

    • 774P
    3630
    2017/11/02 01:33 ID:j2qcaah6

    >>3593

    適正:28(手持ち、置き両方)

    評価:29中

    タップ地帯にどれだけ物量耐性があるかでかなり評価が変わる。

    自分は得意だったから何とかなるが、苦手な人はきついと思う。

    後、手持ちや置きの2本指の場合はそこそこ忙しく強でも良いが、

    複数指が使えれば結構楽になるため弱になったりすることも

    はありそうなので書いておく。

    • 774P
    3629
    2017/11/01 23:41 ID:q3lr6lw1

    >>3593

    29強~詐称

    三連符ばかり注目されているが、ロングフリックも終端を落としやすく意外とやっかいだと思う

    もちろん三連符が最大の難所ではあるけれど、他にも29相当部分はあるように感じる

    自分の意見を加えた上で途中経過を集計してみた

    詐 4(30強相当1、30中~強相当2、30中相当1)

    強~詐 1

    強 2

    中~強 3

    中 6

    弱~中 1

    弱 6

    逆詐 0

    逆詐称こそいないものの見事にばらけれているあたり、これは不定行きでしょうかね・・・

    • 774P
    3627
    2017/11/01 21:24 ID:bivlcefr

    >>3593

    評価:29強

    間奏の3連符地帯が目を引くし、実際に難所なわけだけどもそれ以外の部分も意外と厄介な配置が多い印象。

    階段以外は易しめな流れ星と比べるとクリア難易度としては1ランク以上↑じゃないかなと思う。

    • 774P
    3625
    2017/11/01 19:07 ID:k0mwszes

    >>3593

    詐称(30中~強)

    主に連続3連符が難しい、ここだけで死ぬ

    回復なしで死ぬ可能性がある29はこれとLGHだけだ

    少なくとも29に何とか挑める程度の地力だと危険

    • 774P
    3623
    2017/11/01 13:02 ID:dk03fhvo

    >>3593

    26中適正?でスマホ親指

    クリア29中〜強相当

    とにかく三連階段が処理できるか否か、これ次第

    あと1→4.2→5のスライドか

    • 774P
    3622
    2017/11/01 11:39 ID:tau27aza

    >>3593

    クリア:29中

    フルコン:30弱

    階段が強烈なインパクトを放っているものの、その手前にある視認難配置も侮りがたし。

    階段は集中すれば何とか取ることができるし、キセキのように変なものも挟まっていない。

    ただ、こういった配置は個人によって見える感じが違うので、「不定」でもいいかもしれない。

    • 774P
    3620
    2017/11/01 10:07 ID:bdedkmrz

    >>3593

    29中

    階段以外が弱めなのでそこを考慮して間をとって中を推します。

    • 774P
    3618
    2017/11/01 09:45 ID:kebvsj6w

    >>3593

    出来る人は余裕、出来ない人には殺傷力の塊以外の何物でもない長い局所難…。その上29クリア〜FC適正者で出来るか否かという絶妙な難易度…。これはTOKIMEKIに似たものを感じる…。

    一応自分は階段は苦にならなかったので弱の評価を出しておきます。適正恒常MAS+全FC、置きタブレット2本指です。

    • 774P
    3617
    2017/11/01 07:29 ID:mnagkx01

    >>3593

    詐称 29弱

    置き人差し指 適正30中

    特徴は三連符だけど、それでもそんなに強くはない。

    ただgrooveでMas+3曲やった後だと、手が疲れてるのでめんどいのと、

    親指だと少し難易度上がるかなという印象。

    曲単体では最初に示した評価にしておく。

    • 774P
    3616
    2017/11/01 06:10 ID:gegv6vbt

    >>3593

    評価としては29弱、3連符が全て(自分は利き手で捌ける)

    個人差爆発でここまでの感想を見る限り不定になりそうね、弱~詐称(30強)まで見るし

    • 774P
    3614
    2017/11/01 04:25 ID:kjm7kvwa

    >>3593

    29中

    流れ星キセキの階段が1度しか繋げたことがない29~30適正だけど

    3連符は初見含め1度も切っておらずまるで難しさを感じない

    3連符に入る直前など各所に出てくる16分のほうが難しいかな

    同時押しが混ざってるせいでグダグダになって連続で切りやすい印象

    • 774P
    3609
    2017/11/01 02:39 ID:gh3bhyeg

    >>3593

    詐称(30中以上)

    階段以外は取るにたらないがあの部分だけあまりにも規格外に長すぎる

    適正30(サマカニスター安定生存)だが十回以上やってミスバッド合計20超えが過半数だった

    • 774P
    3607
    2017/11/01 01:57 ID:gh7munh7

    >>3593

    29弱

    三連符以外は29要素ないと思う。

    個人差あるかも知れないけど三連符地獄で落ちる位なら

    他の29中でも回復要るんじゃないかな。

    • 774P
    3604
    2017/11/01 00:35 ID:an0h659a

    >>3593

    29弱

    3連符の連続で大きく評価が変わるんだろうけど、置き多指でやる場合はただ流すだけの所

    スライドでの片手拘束がやり辛く感じる

    • 774P
    3603
    2017/10/31 23:17 ID:bbylsv9i

    >>3593

    詐称(実質30強)

    親指適正30中

    連続小階段、3連符、局所難

    流れ星の大幅強化譜面

    3連符を永遠に叩かれる箇所は適正を大幅に超えたプレイヤーではないと難しいと思う

    少なくとも流れ星の隕石地帯(実質30中はある)を楽に捌けるくらいの技量は必要だと感じる

    自分はあんきらとアリア以外安定クリアできるけど、回復ないと連続3連符地帯抜けられない

    少なくともアブナインや狂ってーるよりは強い、個人的にはサマカニやSW以上なので30強を推す

    • 774P
    3602
    2017/10/31 21:13 ID:p1lunllo

    >>3593

    29中~強

    長い三連符地帯をうまく捌けるかでクリアが決まるような感じがします。

    あとは二重フリックとその前のフリックに紛れたタップに注意が必要かも。

    比較対象はアタポンとかエボレボらへん?

    • 774P
    3601
    2017/10/31 20:49 ID:om1mhk5w

    >>3593

    29弱

    MAS+やってる人があの三連符に苦戦するかなぁ。。初見でも大して驚きもしなかったけど。。

    NICEやBADはあっても閉店するとは思えない。むしろ流れ星キセキのほうが難しい。

    ただし、フルコンは弱とは言い難いと思う。結構きつめ。

    • 774P
    3600
    2017/10/31 20:31 ID:fqw6q1kf

    >>3593

    29中。

    間奏の執拗な3連符と曲全体を通して突然襲い掛かる16分音符にどれだけ対応できるかがカギとなっている譜面。

    譜面構成は基本的にLv28なんだけど、上記2つの局所難をうまい事組み合わせて29中に仕上げられている。

    リハーサルとかで何回も練習して局所難をこなせるようになればクリアもフルコンも安定すると思われます。

    • 774P
    3599
    2017/10/31 19:06 ID:d9zx189p

    >>3593

    【評価】中

    【傾向】小階段(太字)、片手拘束、混フレ、フリック

    【その他】

    ・間奏の三連符小階段地帯が一番の難所。とにかくしつこい

    • 774P
    3598
    2017/10/31 18:05 ID:rsjn7r36

    >>3593

    29詐称

    速いわけでもないが、3連階段が長時間降ってくるところが唯一の難所にして致命的なところ。流れ星キセキ以上に厄介。端末によってはこれだけで強制終了になることも。ここが出来ればマスター(縦連と隣接ホールド)より簡単

    • 774P
    3597
    2017/10/31 18:02 ID:b5yvzqgs

    >>3593

    29強

    タイプとしては超強化型流れ星

    あそこで生きられるなら余裕 死ぬなら一生死ぬ

    俺は3回死んだ

    • 774P
    3596
    2017/10/31 17:07 ID:r1npo0y8

    >>3593

    29弱〜中

    5回ぐらいやってみると全体としてはLv29でそこまで強い要素はないと思うけど、三連符地帯をどれだけうまく繋げられるかだね…

    個人的には弱だけどクリア挑戦段階では中もあり

    • 774P
    3595
    2017/10/31 16:06 ID:bvbzi84o

    >>3593

    29弱

    親指2本手持ちプレイ

    サビ後の3連符が裁けるかどうかだと思う。

    ほかの部分に関しては28出来れば問題なくこなせる印象。

    3連符にしてもソコまで早くはないので、ここまでこれる諸兄ならさして問題にならないとは思う。

    • 置き4本・適正30(全譜面無回復クリア)
    3594
    2017/10/31 16:02 ID:mm7zwno7

    >>3593

    ΦωΦver!!(Mas)みたいな「局所難が辛すぎてクリア評価が上がる」タイプの譜面。

    目玉は何と言っても中盤の三連符階段地獄。3ノーツ単位って見た目以上に処理しにくく、それがしばらく続くのでかなり面倒。

    また、交互トリルに同時押しがくっついてたり二重フリックがあったりと、持ちプレイにはかなりきつそうな配置もちらほら。

    とは言え、直近のHalloween♥Codeに比べると…いや三連符階段は結構殺傷力あるな…

    ちょっと幅があるが、中(の上)~強(の中)で提案。強の場合はエボレボが比較対象かな…?

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2015/09/10
    • Android
    • リリース日:2015/09/02
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ